~適当な工作情報を投げるブログ

ゲーム、音楽なども作ってるよ~



過去の作品について

 どうも、Hkatです。最近、自分が作った作品や功績、失敗についてどう扱うかをよく考えるようになりました。といいますのも、高専に入学してからどうもものづくりの機会が減り、紹介できるのがそろそろ過去作くらいしかなくなった、って感じですね。

 にしても、過去の作品を自慢するのは僕の好みでは無いのでさりげなーく紹介しようと思いましたが、大変なことに写真が無い!!^^; 高専入学前の作品の写真は現在のスマホには入っておらず、前スマホの中でした。前スマホは既に手元に無いため、クラウドにあげとけばよかったと今更後悔…。 作品もほとんど部品取りになっていることから八方塞がりの状態です。。これを教訓に、今は自分の過去作を解体するのをやめました。ロボカップ研究部では相方から「解体してパーツ取ればお金かからないじゃん!」と言われますが、これは自分としてはどうも納得できないところです。

 思い返せばアナログシンセも数々のテスラコイルもインバータも、ほとんど部品取りにしたか邪魔だと言われて捨てたりしてしまいましたし、実績として残しとくべきだったなぁと思いました。

f:id:Kamomesan:20181020224519j:plain

DC-ACインバータも作りましたし、

f:id:Kamomesan:20181020224609j:plain

池沼工作テスラで2m放電させたりもしましたし、

f:id:Kamomesan:20181020224814j:plain

自励電源を量産してた時もありましたし…

自分や周りの人の記憶にしか残っていないなんてのは、少し悲しいですからね…。まぁ、工作物の処分で部屋はある程度キレイになりました。もっと部屋が広かったらなぁ、とも思ってしまいますが今は我慢ですね。

 あと、技術継承は大事です。まだ何かを作っていない人に自分の経験を伝えるのは相手にとって利になるかもしれません。あんまり押しが強すぎると「老害」と思われておしまいですがね(^_^;)

 

結論 : 過去作は破棄するかどうか良く考えよう!破棄する時は記録に残そう!

 

 

 

 

 そういえば懐かしいものを掘り起こしました。

 

f:id:Kamomesan:20181020220929j:plain

中学生の時に近所で行われたモータ系の勉強会で配布した伝説の書(笑)です。知識の共有目的で参加者自由の自作資料交換会みたいのがあったのですが、中学生が参加すること自体初らしく、担当の方に「じぶんがしってることをかいてね!えでもいいから!」ってナメられたのでムキになって1ヶ月かけて結構本気で書いてしまいました^^; というか、結構ガチな方(現役電気工事士、設備管理者等)ばかりだったみたいでイキったの結構後悔してまして…。 評判は良かったのでまぁ成功ってことにしましたけどね。知り合いに印刷が得意なフレンズ様がいて大変助かりました。ちなみに誘導電動機、同期電動機についての解説と制御について、単相インバータ、三相インバータの原理解説と実際の製作について書いてあります。再頒布の予定はありません、自分の性格を反省した、黒歴史なので。。