2020-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは。 今回はテスラコイル設計学 第3課「2次コイルの設計法」についてです。 今のところ, 内容の順番については超なんとなくで決めてしまっているのですが, 今後どんなセクションで書こうかというものは決めているので書いておきます。 済 第1課 1次…
こんにちは, かもめ(Hkat)です。 最近寒くなってきました。気付けばもう12月, 大学に編入してから1年が経とうとしています。 いやー、それにしても1年が過ぎるのが早い。 幼き頃は1年が地獄のように長く感じたのに、不思議なものです。(ジャネーの法則 で検…
こんにちは, かもめ(Hkat)です。 今回は, 前回の1次コイル設計法に続きテスラコイル設計学第2課 「パワーデバイスの選び方」についてメモ程度に書いておきます。 下記の「余談」 の部分は, あまり電気初心者には向かない内容を書いていますので, 分野かじり…
テスラコイルを設計するときに悩む要素は多いと思います。 どうしたら放電が伸ばせるのか。逆に、どうすればいい塩梅に調節できるのか。 ここらへんは電磁気学、高周波伝送分野の知識と設計ノウハウが要る部分なので、だれでもわかるように完結にまとめてみ…
こんにちは。最近寒くなってきました。朝起きるのが余計につらいです…。 今回は米のAV機器メーカ MOTU のオーディオインタフェース 「828mk3 Hybrid」 の修理をしたので乗っけておきます。 私は仕事上レコーディングやPAをする機会があるのでこの機種をいく…
こんにちは、かもめ(Hkat)です。 今回、テスラコイルで音楽を鳴らすのに使われる「MIDI インタラプタ」について思ったことをまとめようと思いまして。 というのも、私自身、国内テスラコイルのメイカーさん達とは結構疎縁でして、完全我流でやってきたために…
こんにちは。そして、ブログに顔を出すのはいつぶりでしょう。 ここ最近いろいろなことがありまして…ということを紹介するのはまた別の機会に。 今回は、手ごろに手に入るマイコンを使用して、みんなでブラシレスモータを制御できるようになってみませんか?…
ACサーボモータなどで電動機の回転子角度を検出したいとき, 最近のモータであれば高分解能ロータリエンコーダが接続されているため, 困らないだろうと思う。 しかし, 古い電動機を使用するとロータリエンコーダが極端に低分解能であったり, そもそもロータリ…
こんにちは。というか, あけましておめでとうございます。 ダラダラと工作&研究をしているうちにいつの間にかまた年が一つ明けてしまいました。最近は時間がとても短く感じます。 私は今年で大学に編入し晴れて大学生となるのですが, それにあたって現在使用…